ニュース   ストーカー規制法について

今回はストーカー規制法についてのニュースです。

あなたをストーカー行為から守るために、ストーカー行為等を処罰するなど必要な規制と、被害者に対する援助等を定めているのが「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」です。ストーカー規制法の対象になるのは、1.つきまとい等
2.ストーカー行為

の二つです。つきまとい等とは・・・
この法律では、特定の者に対する恋愛感情その他の好意感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、その特定の者又はその家族などに対して行う以下の8つの行為を「つきまとい等」と規定し、規制しています。1.つきまとい・待ち伏せ・押しかけ
2.監視していると告げる行為
3.面会・交際の要求
4.乱暴な言動
5.無言電話、連続した電話、ファクシミリ
6.汚物などの送付
7.名誉を傷つける
8.性的しゅう恥心の侵害

周辺を監視されている。
盗聴されているのでは。
自分の行動を第三者が把握している。

これらは「つきまとい行為」に該当する場合があります。

また、ストーカー行為とは・・・
同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行うことを「ストーカー行為」と規定して、罰則を設けています。

これらの行為を受けて、怯え、悩んでいる方はいますぐ「109探偵事務所」に相談して下さい。
あなたは「法的に守られる」ことができるのです。
自分達ではどうすることもできないと思い込んでいても、専門的な立場から見れば解決への糸口を見つけることは、難しい事ではないのです。

ストーカーの卑劣な行為の被害にあっている方は、あなただけではありません。不安を覚えたら迷わず「109探偵事務所」に相談して下さい。あなたにとって最善の解決方法をみつけます。